ご無沙汰しておりました~
あまりの暑さに毎日盆栽の水遣りでけでも、グッタリの小生です。
今日は、水瓶の中が汚れておりましたのでお掃除しました!
まずは、水を少し抜きます。
そして、水を抜きながら洗います。
水が入っている方が汚れを落としやすいからです。
水がなくなるのと掃除するのとどちらが早いか? 急がねばなりません!
無事に水瓶掃除完了しました。
後は、水が入るのを待つばかりです。
暑い時には、水瓶掃除オススメです!
ご無沙汰しておりました~
あまりの暑さに毎日盆栽の水遣りでけでも、グッタリの小生です。
今日は、水瓶の中が汚れておりましたのでお掃除しました!
まずは、水を少し抜きます。
そして、水を抜きながら洗います。
水が入っている方が汚れを落としやすいからです。
水がなくなるのと掃除するのとどちらが早いか? 急がねばなりません!
無事に水瓶掃除完了しました。
後は、水が入るのを待つばかりです。
暑い時には、水瓶掃除オススメです!
毎日、暑いですね~
盆栽の水遣りだけでも、グッタリの小生です。
毎日、見ているはずなのに、、、
カリンの盆栽にこんな大きな実がなっていたのに気づきませんでした!
枝が傷んでしまうので慌てて取りました。
テニスボールぐらいはありますね!
暑さで視角が鈍っているのでしょうか?
ちょっと夏バテ気味かな、、、気をつけないと!
皆様も気をつけてお過ごしください。
暑いですが、盆栽の水遣りだけは忘れずにお願いいたします。
明日も水遣り頑張りまする~
今日は、先日ご注文いただきました盆栽をお届けにまいりました。
飲食店のリニューアルオープンを控えているお客様です。
お店の中に盆栽を飾りたいとのご要望にお応えして!
まずは、赤松の盆栽です。
あまり奥行きがないのが難しいところです。
こちらは真柏です。
海外のお客様にも人気の樹種です。
2鉢ご購入いただきました!
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日のお昼頃お電話をいただき、ご来園くださったラジャーさんです。
インド出身の方で来日されて15年だそうです。
自動車関係のお仕事をされている方です。
もちろん、日本語ペラペラですよ~
ご来園いただいた目的は、、、
ラジャーさんのインド在住のご親戚が趣味で盆栽を嗜んでおられるとか⁉
ご親戚に頼まれて盆栽を探しているそうです。
まずはご自身が現状を見学にいらした次第です。
古松園に併設しております『くさむすび』ガーデンも見学していただきました。
最近、外国の方々は日本文化に精通しておりますね!
近々、夏休みでインドに帰国されるそうなのでご親戚に盆栽の具体的な内容の
ご確認をお願いいたしました。
またのご来園をお待ちしております。
皐月を9鉢植替えました。
あまり大きな鉢はありませんが、、、
一人で植替えると結構大変です‼
お陰で植替え作業の写真を撮り損ねてしまいました。
悪しからず。
植替え完了後の皐月です。
自撮りの勉強をいたしま~す。
昨日、消毒しました赤松の剪定をしました。
今年は樹勢が良過ぎて、樹形が乱れてしまうので剪定しました。
手元アップします。
結構、剪定しましたよ!
昨年はハダニがついてしまいましたが、今年は今のところ順調です。
この調子でますます樹勢が向上すると良いのですが、、、
こまめなお手入れが大切ですね~
おやおや、また今日も雨が降ってまいりました。
今日も雨は上がりましたが、スッキリしない天気です。
お客様のO様からお預かりしてまいりました赤松の鉢の辺りに小さな蟻を
数匹見つけました。
早速、消毒いたしました。
マラソン乳剤を1000倍に希釈して如雨露いっぱいに準備しました。
まずは、赤松の鉢の中を一周念入りにかけました。
そして、最後にアブラムシを退治するのに頭から全体を消毒しました。
これでとりあえず消毒完了です!
皆様も、盆栽をよく観察して早目の消毒で退治してくださいね。
今日は、朝から晴れて良い天気でした。
気温もぐんぐん上がり、真夏日になりましたね~
さて、、、私は真柏のトヤ(枯れ葉)が気になっておりましたので
トヤ掃除をしました。
予想以上に時間がかかりました。
細かい葉なので、掃除をしますと鉢の中や回りにトヤが散らばります。
最後に鉢の中まで掃除しなければなりません。
*最初に鉢の上に何か敷いてから始めてくださいね!
かなり手間が省けます。
暑い中、頑張りましてきれいになりました。
気になっておりました、胸のつかえがとれました。
日頃のお手入れが大切でござります~
さてさて、水分補給も忘れずに
今日は、、、かき氷でも食べたいな~
今日は久々に良い天気になりました。
雨が降ると水遣りは助かりますが、、、
乾きにくくなり、盆栽の調子が悪くなることがあります。
盆栽の培養で水遣りが一番難しいかもしれません。
一鉢、一鉢、乾き具合が違いますからね~
さて、天気の良いうちにヒメシャラの剪定をいたします。
遮光ネットが張ってありますが、、、結構、暑いです。
大きな樹なのでやりがいがございます。
無事に終了しました。
スッキリいたしました。
これから、休憩、水分補給いたしま~す。
皆様も熱中症に気をつけてくださいね!
Copyright © Kosyoen.